漁業支援

国県と連携し漁船における燃料補助を実現します

買物支援

買物のためのデマンド交通創設を実現します

ごあいさつ

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

政策

町に暮らし、町で働く人たちに必要なサポートを実現するため、まずは2つの目標を掲げ
着実な実行を目指します。

漁業支援 -重要産業である漁業のため-

国・県と連携し漁船における燃料補助を!

漁業者の費用の大部分を占める燃料費。今も上昇し続けるこの費用を少しでも軽減するため、国・県と連携し漁船における燃料費補助を目指します。

買物支援 -移動手段がない方のため-

買物のためのデマンド交通創設を!

運転が難しくなった高齢者の方、免許を持たない未成年の方が自由に買い物に行けるように買い物デマンド交通の創設を目指します。

活動報告

定例会一般質問とその後について一部をご紹介します。

令和5年

セキュリティ対策

行政における電子メールのセキュリティ対策について

結果:令和6年4月30日より効率的かつ安全な方法に変更

令和6年

大学生・専門学生等の自動車燃料費補助

大学生・専門学生等への自動車燃料費補助について

結果:令和7年度よりほぼ無条件の奨学金として制度化(条件により返済不要)

令和5年

避難所における要援護者トリアージ

避難所における要支援者トリアージ、福祉避難所の開設について

結果:トリアージについては今後検討、福祉避難所はマニュアルに反映を検討

令和6年

町内eスポーツ振興

町内におけるeスポーツ振行について

結果:導入した自治体への確認、意見交換を行い検討 加えて、スケートボードなどのアーバンスポーツも併せて検討

応援メッセージ

応援メッセージをいただきました!

いつも笑顔で明るいのぶさん。みんなを引っ張っていく姿に、いつも元気づけられています。きっと明るい町を作ってくれると、応援しております。

M・Hさん

会社員・個人事業主

中田さんには、若い感性を活かして出雲崎の暮らしを守り、さらなる活性化を図るため、全力でまい進していただきたいです!これからもしっかりと連携して参りましょう!

鷲尾英一郎さん

前衆議院議員

自ら船を出しながら町のために活動するのぶさん。今後も地域の魅力を活かした町作りに貢献されることを応援しています。

T・Hさん

会社員

中田 孝信 応援メッセージは こちらまで

名前
中田 孝信(なかだ たかのぶ)

年齢
34歳 1991年1月24日(平成3年)

肩書
出雲崎町水難救助所 監事
出雲崎町商工会青年部 監事
出雲崎町観光協会 理事
出雲崎町交通安全協会 理事
出雲崎町小学校後援会 理事
略歴

1991年1月 大韓民国大邱直轄市(現在:大邱広域市)にて誕生

2003年3月 さいたま市立春岡小学校卒業

2006年3月 埼玉県立伊奈学園中学校卒業

2006年4月 埼玉県立伊奈学園総合高等学校入学(2009年3月卒業)

2009年4月 共栄大学国際経営学部国際経営学科入学(2016年9月卒業)

2017年7月 出雲崎町に転入。町で第一号となる民泊ギルドハウスのぶを開業。同時に児童クラブの職員として勤務

2021年7月 遊漁船孝信丸を開業

2024年1月 出雲崎町議会議員補欠選挙にて初当選